2024年稽古納めにはなんとSDF格闘・渡邊勝紀先生が参加し... 2024年稽古納めにはなんとSDF格闘・渡邊勝紀先生が参加してくださいました!垣本が推す武人です。日夜国民を守るべく第一線で活動されている専門家で、一緒に稽古した私たちにとっても、大変貴重な経験と…
おかげさまで2024年木鶏塾大忘年会、盛況に終わることができ... おかげさまで2024年木鶏塾大忘年会、盛況に終わることができました!天庸流柔術3周年、木鶏塾は15周年。参加者29名の大忘年会です!ゲストにはなんと、護道宗家・廣木道心先生大東流琢磨会・福岡愼輔先生…
12月もはや後半となりました。 12月もはや後半となりました。健やかな身体で年末年始を迎えたいですね。今週も体験からの入会をいただきました。ありがとうございました☺️会員の皆様が上達していくのは励みになります。昨日の自分より…
天庸流柔術東京支部 昇段審査会無事終了しました。 天庸流柔術東京支部昇段審査会無事終了しました。よく稽古されていたと思います。総師範教伝会では積極的な質問もあり、充実した稽古ができました。齊藤支部長をはじめ東京支部会員の皆さん、二日間あり…
DVD「やわらの護身武術」が英語字幕版VODとしてBUDO ... DVD「やわらの護身武術」が英語字幕版VODとしてBUDOJAPANCHANNELよりローンチされました!Mokkei-jukuMasashiKakimoto:YawaranoGoshin-BujutsuSelf-defensethroughJujitsuhttps://vimeo.com/ondemand/kkm…
稽古と練習、鍛錬はそれぞれに意味があります。 稽古と練習、鍛錬はそれぞれに意味があります。稽古は師を通じて先人が築き上げてきたものに倣い、考えながら学ぶこと。練習は個々で一定の作業を繰り返し、技術を身につけること。鍛錬はたゆまぬ修練と…
天庸流柔術の技は「原理・原則」を大切にしています。 天庸流柔術の技は「原理・原則」を大切にしています。手順の決まった型稽古を繰り返し行うことで、物理法則に沿った自然な動作を獲得できるよう指導しています。しなやかで強靭なカラダを目指しましょう…
敬天愛人EXPO Vol.2にゲスト講師として参加させていた... 敬天愛人EXPOVol.2にゲスト講師として参加させていただきました!10分間で100人の参加者に体験していただくミニセミナー。概ね好評で良かったです。他の講師の先生方のセミナーもとても面白く、一日ぎっ…
11月9日東京にて「合気系武術の集い」にお招きいただきました... 11月9日東京にて「合気系武術の集い」にお招きいただきました!この模様は月刊秘伝📖に掲載、そしてDVD📀にもなります❗️主催の高瀬道雄先生からは、大東流松田伝、奥山伝、およそ90年以上前の技についてご…
天庸流柔術の稽古は、丁寧に動くことを大切にしています。 天庸流柔術の稽古は、丁寧に動くことを大切にしています。手順を覚えること自体はそれほど難しいことではありませんが、自然な動作に落とし込むにはやはり時間がかかります。それを助けてくれるのは稽古…